こんにちは、ドバイ不動産エージェントの井上昌平です。
最近、お客様から最も多く寄せられるご質問があります。それは「ドバイの不動産開発ペースは適正なのか」という供給面への懸念です。確かに、ドバイ市内では多数の建設プロジェクトが同時進行しており、他の新興国で見られた供給過多による価格下落を心配される声は理解できます。
今回は、この重要な問題について、ドバイ政府が公開している公式データを基に客観的に分析してみたいと思います。
供給面の現状分析
年間住宅完成戸数の推移
まず、ドバイにおける年間住宅完成戸数の実績と予測を見てみましょう。

実績データ:
- 2023年:約38,000戸(過去最高水準)
- 2024年:約30,000戸
2026-2027年の78,000戸という数字は、確かに高い水準です。ドバイの人口約400万人に対し、年間約2%相当の新規住宅供給となります。これは国際的に見ても高い水準であり、供給過多への懸念が生まれる理由も理解できます。
需要面の分析:人口動態から見る実態
急速な人口増加の継続
しかし、供給面だけを見ては正確な判断はできません。需要面、特に人口動態の分析が不可欠です。
人口増加の実績:
- 2008年:160万人
- 2025年:400万人(17年間で2.5倍)
近年の年間人口増加:
- 2024年:約14万人増加
- 2025年:8ヶ月時点で約23万人増加
年間20万人を超える人口増加ペースは、先進国では類を見ない水準です。この人口増加に対し、78,000戸の新規供給でも、1戸あたり平均2.5-3人の居住を想定すると、需要が供給を上回る構造が続いていることが分かります。
人口構成の特徴
ドバイの人口構成は、日本のような高齢化社会とは対照的です。20代から30代の労働人口層が人口の大部分を占めており、この層は:
- 高い住宅需要を持つ世代
- 所得水準の向上に伴う住宅グレードアップ需要
- 家族形成に伴う住宅面積拡大需要
これらの要因により、単純な戸数ベースを超えた質的な住宅需要の拡大も見込まれます。
ドバイ政府の戦略的市場管理
供給調整メカニズム
注目すべきは、ドバイ政府が需給バランスを戦略的にコントロールしていることです。

2028年以降の新規供給予定が7,000戸程度まで大幅に減少する計画は、偶然ではありません。これは:
- 将来需要予測に基づく計画的調整
- プロジェクト認可権限による供給量コントロール
- 市場過熱防止のための先行的措置
を示しています。
総合的な都市開発戦略
ドバイ政府は住宅供給だけでなく、人口増加を支える都市インフラも同時に整備しています:
- ビザ制度の魅力化による人材誘致
- 公共交通網の拡充
- 道路インフラの継続的改善
- 教育・医療施設の拡充
- 商業・娯楽施設の開発
これらの総合的な取り組みにより、人口増加を持続可能な形で支える体制を構築しています。
中長期的な需給見通し
政府の人口計画
ドバイ政府は2040年までに人口を580万人まで拡大する計画を発表しています。現在の400万人から180万人(45%)の増加を目指しており、この計画が実現すれば、住宅需要は大幅に増加することになります。
住宅需要の質的変化
人口増加に加え、居住者の定着化も進んでいます。単身での移住から始まり、家族形成、親族の呼び寄せといったライフステージの変化により:
- スタジオ・1ベッドルームから2ベッドルームへ
- アパートメントからタウンハウス・ビラへ
といった住宅需要の段階的拡大も見込まれます。
投資判断への示唆
リスク要因の評価
供給過多リスクについては、以下の要因により限定的と考えられます:
- 継続的な人口増加:年間20万人超のペースが維持される見込み
- 政府による供給調整:需給バランスの戦略的管理
- 質的需要の拡大:単なる戸数増加を超えた住宅グレードアップ需要
投資戦略上の考慮点
一方で、投資を検討される際は以下の点にご注意ください:
- 立地の重要性:インフラ整備計画との整合性
- 物件タイプの選択:ターゲット層の需要動向に応じた適切な間取りの選択
- 投資目標の明確化:何年後にどの程度のリターンを期待するかに応じた戦略
まとめ
ドバイ不動産市場における供給過多懸念について、政府公式データに基づく分析を行った結果、以下の結論に至りました:
短期的には、2026-2027年の供給ピーク期においても、継続的な人口増加により需給バランスは維持される見込みです。
中長期的には、政府の戦略的な供給調整と、2040年に向けた人口拡大計画により、住宅需要の持続的拡大が期待されます。
ただし、個別の投資判断においては、立地・物件タイプ・投資時期などの要因を総合的に検討することが重要です。
詳細なデータ分析レポートについては、お気軽にお問い合わせください。市場動向を注視しながら、最適な投資戦略をご提案させていただきます。
公式LINE登録でおすすめ物件情報も受け取れます
井上昌平
ドバイ不動産コンサルタント
※本分析はドバイ政府公式統計データに基づいています。投資判断の際は、必ず最新情報をご確認するか、直接ご相談ください。